本文へ移動

つわぶき荘からのお知らせ

介護助手募集!!
2020-08-13
介護助手募集(愛媛県委託事業)事前説明会を開催します。
 
愛媛県委託事業である介護助手事業を、特別養護老人ホームつわぶき荘で行うこととなりました。
つきましては、介護助手事業の事前説明会を下記日程で開催いたしますので、ご希望の方は「つわぶき荘」までお申し込みください。
【事前説明会日程】
①8月17日(月)14:00~
②9月14日(月)14:00~
 
【開催場所】
西宇和郡伊方町湊浦861-1
  特別養護老人ホームつわぶき荘
     介護者教育室
 
【申込み・問い合わせ】
電話:0894-38-0700
担当:二宮
テレビ電話(LINE)
2022-08-05
重要
ご家族の皆様へ
 
日頃は、コロナウイルス感染予防対策の為の面会制限に、ご理解、ご協力を賜り誠にありがとうございます。
さて、導入の際にもご案内させていただいております、タブレット(ラインアプリ)を利用してのテレビ電話面会について再度ご案内をさせていただきます。
お手持ちの端末から、ラインアプリを起動していただき画像のQRコードを読み取ってお友達追加をおこなってください。
「つわぶき」の名前で追加に表示されます。
 
尚、ご不明な点がございましたらつわぶき荘までお問い合わせください。
面会中止について
2020-07-20
面会中止について
 
 昨日(7月 19 日)、県内で新型コロナウイルスの感染者が1名確認されました。(20 事 例目:83 人目)
このことを受け、伊方つわぶき荘では嘱託医と協議し急ではありますが再度当面の間面会を中止させていただくことといたします。
大変ご迷惑をおかけし申し訳ありませんが、ご理解くださいますようお願い申し上げます。
 
尚、面会再開につきましてはホームページ等にてご案内させていただきます。
 
ご不明な点がございましたらつわぶき荘までご連絡ください。
伊方町立伊方中学生来荘
2020-07-17

令和2年 7/16(木)・7/17(金)の2日間、伊方町立伊方中学校3年生(31名)の「総合(福祉)授業」を「伊方つわぶき荘」にて実施しました。

内容は2部構成にて実施。

①「福祉体験(ノーリフティングケア)」

②「清掃ボランティア」。

 福祉体験では、床走行式リフトやスライディングシートを使用し“今”の福祉を学んでいただきました。

 清掃ボランティアでは、施設の窓ふき、草引き等汗をぬぐいながら行っていただき、普段では手入れできない箇所まで“きれい”にしていただきました。

 

暑い中、本当にありがとうございました。

7/10以降の「面会について」
2020-07-13
ご家族様
令和2年7月13日
 
特別養護老人ホームつわぶき荘
施設長 川上真一
(公印省略)
面会について
 
日頃は、社会福祉法人伊方社会福祉協会特別養護老人ホームつわぶき荘の施設運営にご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。
新型コロナウイルス感染症については、各地域では感染が発生しており、未だ治療方法が確立していないことから利用者、ご家族のみなさまもご不安が解消されないと思いますが、緩和の第3段階となり当法人でも対策を再度緩和させていただきます。チェックシートの変更箇所は以下の通りです。
・面会人数は少人数(概ね2~3名)です。
※同一世帯又は敷地内の方に限ります。(削除)
愛媛県内の方については、地域の制限を設けません。
県外在住で、感染発症地域に該当しないご家族様は、引き続き帰県後すぐの面会ではなく3日間の発熱等の体調確認を行っていただいた後、面会をお願いします。
つきましては、面会を希望されます方は別紙簡易チェック項目にて、ご家族様の健康チェックを実施の上、下記の通りお申込み下さい。
 (WEBによる面会は可能ですのでご利用ください)また、近隣地域の感染拡大等により、改めて制限についてお願いをする場合がありますので、その際はご容赦くださいますようお願い申しあげます。
【荘内面会の対応内容】
対応:予約制(午前・午後 共に2組づつ)※土日祝は、1組づつ
受付時間:8:30~17:30
場所:1階ボランティアセンター
時間: 9:30 ~ 11:30
   14:00 ~ 16:00
    ※各組15分以内でお願いします。
  • (2020-07-13 ・ 18KB)
面会について
2020-06-26
面会について
 
日頃は、社会福祉法人伊方社会福祉協会特別養護老人ホームつわぶき荘の施設運営にご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。
新型コロナウイルス感染症については、各地域で感染が発生しており、未だ治療方法が確立していないことから利用者、ご家族のみなさまもご不安が解消されないと思いますが、愛媛県内の警戒レベルが、6月19日から最も低い「感染縮小期」に引き下げられました。
このことを受け、当法人でも面会の体制を再度緩和させていただきます。が、国が指定している13都道府県の方につきましては、7月10日まで今しばらく制限を設けさせていただきたく存します。
※13都道府県とは…東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、北海道、福岡県、茨城県、石川県、岐阜県、愛知県、大阪府、京都府、兵庫県。
上記に該当しないご家族様は、帰県後すぐの面会ではなく3日間の発熱等の体調確認を行っていただいた後、面会をお願いします。
つきましては、面会を希望されます方は別紙簡易チェック項目にて、ご家族様の健康チェックを実施の上、下記の通りお申込み下さい。
 (WEBによる面会は可能ですのでご利用ください)また、近隣地域の感染拡大等により、改めて制限についてお願いをする場合がありますので、その際はご容赦くださいますようお願い申しあげます。
【荘内面会の対応内容】
対応:予約制(午前・午後 共に2組づつ)※土日祝は、1組づつ
受付時間:8:30~17:30
場所:1階ボランティアセンター
時間: 9:30 ~ 11:30
   14:00 ~ 16:00
    ※各組15分以内でお願いします。
苦情受付について
2020-05-01
令和2年2月1日から、4月30日までの間、苦情、投書等はありませんでした。
今後もよりよい施設運営に努めて参ります。

施設長:川上真一
面会制限の一時解除のお知らせについて
2020-02-22
面会制限「期間限定解除」について
 
拝啓 時下、益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。
平素は、格別のお引き立てを賜り、厚くお礼申し上げます。
標記の件について、下記のとおりご連絡します。
 
昨年(令和元年)12月下旬よりインフルエンザ流行に伴う面会制限を行い、ご心配とご迷惑をおかけし大変申し訳ありませんでした。
2月20日付けの愛媛県感染情報では注意報となっておりますが、嘱託医での情報、感染者減を受け、面会制限を解除させていただくこととなりました。
ただし、嘱託医より他県での新型肺炎ウイルスの感染者が拡大している中であり、期間限定での実施が望ましいとの助言もあり…
“2月26日(水) ~ 3月1日(日)”迄とし、下記の対応にご協力をお願いします。
 
  1. 面会来荘者様の人数 2~3人以内。
  2. 電話:0894-38-0700
  3. 面会時間:30分以内
  4. 引受人様以外の県外在住の方のご面会につきましては引き続きご遠慮ください。
尚、マスクにつきましては、ご家族様にてご用意ください。
 
ご不明な点等ございましたら、下記までご連絡ください。
 
つわぶき荘 
TEL:0894-38-0700
 
 
苦情受付について
2020-02-01
令和元年11月1日から、令和2年1月31日までの間、苦情、投書等はありませんでした。
今後もよりよい施設運営に努めて参ります。
特定施設移行に係る職員募集について
2020-01-08
注目
TOPへ戻る